小学校の先生

今日は、近隣の小学校の先生がお2人、ふかや教室に来られました。

先生からの質問は、
「ことば音楽療法でどんな授業ができますか?」
ということでした。

そこの小学校に在籍している生徒が、ふかや教室でことば音楽療法のレッスンを受けていることから、
「どんなレッスンをしてるの?」
と興味を持ってくださったようでした。

支援学級では、ことば音楽療法の教材「れんそうしりとり歌」を使われているらしく、リズムをつけるとすごく集中し、楽しく学べると言われていました🤗

そして学級担任からは、支援の必要な生徒も参加できる授業をしていきたいのだが、ことば音楽療法でどんな授業ができると思いますか?
と聞かれました。

高学年になると、支援の必要な生徒を交えて同じ課題をすることは難しくなるかもしれません。
でも、それぞれ課題は違っても、同じ授業を受けることは可能だと思います。
そして、ちょっとした工夫をすることで、支援が必要な生徒だけでなく、クラスみんなのやる気が上がることもあるはず✨

先生が焦ることなく、余裕を持って生徒たちと関わってもらえたらと思います💖

先生たちも、ご自分の仕事でいっぱいいっぱいなはずなのに、仕事帰りに立ち寄ってくださり頭が下がる思いです。

何か少しでも授業のヒントになっていれば嬉しいです✨

ふかや音楽教室

ことば音楽療法認定校障がい児・者へのことば音楽療法・ピアノ・ドラム・ヴォイストレーニングなどことば音楽療法とは、音楽を使って楽しく発語を促す療育です。

0コメント

  • 1000 / 1000