今日はどれみだんけ1号店の研修日。
ことば音楽療法のレッスンでは、絵本を教材として使うことがあります。
通常の読み聞かせではなく、わらべ歌の音階(ペンタトニック)を使って、絵本に音をつけていきます。
それぞれの講師が、子どもたちに聴かせたい絵本を選び、それをどんな風に歌っていくかを考えていきます。
田中先生のチョイスは「大きなかぶ」
これはみ〜んな大好きな絵本です❤️
うんとこしょ〜どっこいしょ〜とみんなで力を合わせてかぶを抜きます!
そして、みんなで協力してひっぱったら、こ〜んなでっかいかぶが抜けました!
無事にかぶが抜けて、大喜びの田中先生です🤣
同じ絵本を繰り返し読んでいくことで、最初は見てるだけだった子どもも、だんだん活動に参加するようになります。
すぐにやりたがる子もいれば、最初は様子を見る子もいます。
これからも自分のタイミングで参加できるように促していきたいと思います!
0コメント