ふかや音楽教室のAくん。
21歳。
Aくんとのレッスンを始めて7年が経ちました。
最初の頃は、とにかく部屋から出たくて何度も脱走したり、マラカス、ハンドベルなどの楽器を渡せば噛みちぎり、、、
嫌なことがあるとパンツをおろす。
そんなレッスンでした。
その原因は、私が「ことば音楽療法」に囚われすぎていたから、、、
全く発語のないAくんに、ことば音楽療法で促し、何らかの方法でコミュニケーションがとれるようになりたい!
と、私ばかりがそう思っていたんだと思います。
でも、ことば音楽療法の枠から少し離れ、まずはAくんの好きな事を中心に行うレッスンに切り替えて、その中で少しずつことば音楽療法を取り入れていきました。
あれから7年!
少しずつ声が出るようになり、数え歌も一緒にできるようになりました。
マラカス、太鼓、ベルを渡しても、噛みちぎることはなく、楽器本来の使い方ができるようにもなりました。
そしてなによりも、椅子に座って集中して机に向かえるようになったこと!
今でも足は机の外に出てることが多いのですが、
「足を入れる」と歌うと、ちゃ〜んと机の下に足も入れてくれるようになりました。
2年前から数え歌を取り入れ、あひるを1羽ずつ箱の中に入れる、という練習を始めました。
お母さんからは、
「先生、5年はかかりますよ!」と言われていたのですが、なんのなんの、2年でここまでできるようになりました✨
「2年でここまでできるようになった‼️」
と捉えるのか、
「2年かかってこれだけ⁉️」
と捉えるのかは人それぞれだと思いますが、私はこの2年の彼の成長スピードは、新幹線以上だと思いました🚄
肢体不自由の支援学校に12年間通い、現在生活介護事業所に通所。
手帳は最重度。
まだまだ可能性がたくさんうまっています!
Aくんの可能性をたくさん引き出せるように、これからもことば音楽療法で関わっていきたいと思います❣️
0コメント